1. 発表のタイプ:H/W新製品の発表
  2. カテゴリー:モ-ビルPC
  3. レター番号:MBL03060-3
  4. 発表日:20030312
  5. 更新日:20030605
  6. OfferID:237392J; 237393J; 237375J; 237372J; 2373B2J; 23736BJ; 23736DJ; 237361J; 237366J; 2373G1J
  7. 1章コメント履歴:PCグリーンラベル制度の審査基準、2001年度版から2002年度版への適合へ修正(3/25/2003)

ThinkPad T40/T40pの発表


[1]発表の概要



[1-1]製品の概要

本日付けで、すぐれた携帯性と高性能を兼ね備えたThinkPad T40/T40pを発表いたします。




PCグリーンラベル
本製品はJEITA「PCグリーンラベル制度」の審査基準(2002年度版)を満たしています。詳細は、Webサイトhttp://it.jeita.or.jp/perinfo/release/020627.htmlをご覧下さい。


[1-2]ハイライト

ThinkPad T40/T40pは重さ約2Kg(ウェイトセーバーベゼル使用時)、厚さわずか26.6mm(最薄部)の薄型ボディーに、インテルの新しいCentrinoテクノロジー(一部モデル)など数々の最新テクノロジーを搭載した高性能で携帯性にも優れたThinkPad最上位機種です。 

CPUにインテルの高性能最新プロセッサーPentium-M 1.6GHz/1.5GHz/1.3GHzを搭載しました。 また、2373-6BJ/6DJ/72J/B2JにはインテルのCentrinoテクノロジーを採用しています。

重さ2Kg(ウェイトセーバーベゼル使用時)、厚さ26.6mm(最薄部)の軽量薄型ボディーは、持ち運びに非常に便利です。 薄く、軽くなってもThinkPad伝統の堅牢性は保たれていますのでPCを持っての移動も安心です。 さらにT40/T40pだけに採用されている新技術、内蔵HDDショックアブソーバーで大切なデータを衝撃から守ります。

性能にも一切妥協はしません。 A4サイズで14.1インチの大画面液晶、高速CPU、DDR高速メモリー、大容量ハードディスクドライブ、ComboまたはDVDドライブ、Wireless(一部モデル)、LAN、MODEMを搭載していますので、オフィスや自宅では高性能なメインPCとして作業性を損なうことなくフルに使用できます。 さらに軽く、薄いので出張の際などの持ち運びにも大変便利でメインPCとサブPCを使い分けることなくこれ1台ですべてをまかなえます。

6セルの標準バッテリーバッテリー(T40p 2373-G1Jは9セルバッテリーが標準)で、4.4時間から5.5時間の長時間バッテリー駆動が可能です。 さらに、9セルの拡張バッテリーとベイバッテリーを組み合わせることにより、最大で約10時間のバッテリー時間を実現しています。

Giga bit Ethernet(一部モデル)、Ethernet、802.11a/bワイヤレス(一部モデル)、802.11bワイヤレス(一部モデル)を搭載していますのでネットワークコネクションも充実しています。

新しい総合プラットフォームAccess IBMにより様々なガイドを受けられます。 もちろんAccess Connections、RRPC、プレゼンテーションディレクターといった便利なユーティリティーもさらにバージョンアップして搭載されていますので、ますます使い勝手が向上しています。

T40p(2373-G1J)にはOpenGLの処理性能を向上させたワークステーション向けビデオチップであるMobility FireGL9000を搭載しています。 モービルワークステーションとしてCAD等高度な3D処理を必要とする用途にもご使用いただけます。 (OpenGLサポートを必要とするすべてのプログラムの実行を保証するものではありません。)


↑正面 左右にラッチ、ラッチレバーは一つ(一つのレバーで2つのラッチを動かします。)
 中央にステレオスピーカー。


↑背面 左からバッテリー、電源端子、パラレルポート。


↑右側面 左からケンジントンロック、USB2.0、S-Video出力、MODEM、LAN、HeadSet、Mic、FAN排気口、PCMCIA(TypeI/II x 2、Type III x 1)


↑左側面 ウルトラベイ・スリムと外部ディスプレー端子


↑ウェイトセーバーベゼル (バッテリー、ACアダプター、マニュアル等が入った箱に同梱)

[1-2-1]ThinkPad全体に置けるTシリーズの位置づけ

ThinkPadは主にデスクトップの置き換えを目的としたAシリーズおよびRシリーズと、より携帯性を重視したウルトラポータブルであるTシリーズおよびXシリーズに分かれます。 

T40/T40pはウルトラポータブルの中でも14.1インチの大きな液晶を搭載しHDDとOptical Driveを内蔵した2スピンドルA4サイズですので、優れた携帯性を維持しながらメインPCとして高性能と高い作業性も重視したい方にお勧めです。 同じA4サイズ2スピンドルPCのRシリーズに比較して、軽量・薄型でありながらより高性能・高機能な製品となっています。 T40/T40pと同じくウルトラポータブルに属するB5サイズ1スピンドルPCのXシリーズはより携帯性を重視される方向けです。




[1-2-2]スペック表


製品シリーズ
ThinkPad T40
ThinkPad T40p
タイプ・モデル
2373-66J
2373-61J
2373-6DJ
(Centrino)
2373-6BJ
(Centrino)
2373-B2J
(Centrino)
2373-72J
(Centrino)
2373-75J
2373-93J
2373-92J
2373-G1J
(Mobile Workstation)
本体寸法
(WxDxH)
311 x 255 x 26.6-31.4mm
質量(バッテリー含)
2.23 kg
2.25Kg
2.28Kg
2.42Kg
(ウェイトセーバーベゼル使用時)
(2.04Kg)
(2.06Kg)
(2.09Kg)
(2.23Kg)
CPU
インテル Pentium M プロセッサ 1.3GHz
インテル Pentium M プロセッサ 1.5GHz
インテル Pentium M プロセッサ 1.6GHz
一次キャッシュ
32KBインストラクションキャッシュ、32KBデータキャッシュ(CPUに内蔵)
二次キャッシュ
1MBアドバンスドトランスファーキャッシュ(メインプロセッサに内蔵)
 セキュリティチップ
なし
あり
チップセット
Intel 855PM
RAM 標準 / 最大※1
256MB (PC-2100 DDR SDRAM) / 2GB
512MB (PC-2100 DDR SDRAM) / 2GB
RAM スロット (空き)
2(空1)
ビデオ・チップ※2
ATI Mobility Radeon (AGP 4X)
ATI Mobility Radeon 7500 (AGP 4X)
ATI Mobility Radeon 9000 (AGP 4X)
ATI Mobility FireGL 9000
(AGP 4X)
ビデオRAM容量
16MB
32MB
64MB
モニター(サイズ・ドット・発色)※3
14.1V型TFT液晶 (1,024x768ドット、1,677万色)
14.1V型TFT液晶 (1,400x1,050ドット、1,677万色)
外部接続時(ドット・発色)※4
2,048x1,536ドット、1,677万色
FDD※5
なし
HDD※6
30GB (9.5mm, 4200rpm)/ATA-100
40GB (9.5mm, 5400rpm)/ATA-100
80GB (9.5mm, 4200rpm)/ATA-100
40GB (9.5mm, 5400rpm)/ATA-100
拡張ベイ※7
ウルトラベイ・スリム : 1
拡張ベイデバイス(ウルトラベイ・スリム)※8
DVDウルトラベイ・スリム・ドライブ
(出荷時にはウルトラベイ・スリムに装着) 
(DVD-ROM 読み込み最大8倍速、CD-ROM読み込み最大24倍速)
CD-RW&DVDコンボウルトラベイ・スリム・ドライブ
(出荷時にはウルトラベイ・スリムに装着) 
(CD-R最大16倍速、CD-RW最大10倍速、DVD-ROM最大8倍速、CD-ROM最大24倍速)
インターフェース(ポート)※9
パラレル、ディスプレイ、マイクロフォン・ジャック、TV出力(S端子)、ヘッドフォン・ジャック、USB2.0(2)、RJ11(モデム)、RJ45(LAN)、拡張バスコネクター
赤外線通信※10
最高 4 Mbps(IrDA V1.1)
内蔵モデム(データ・FAX速度)※11
V.90(56Kbps/14.4Kbps)、スピーカーフォン・留守番電話機能無し
ワイヤレス※12
なし
(ワイヤレスアンテナは装備済、
別売りのMini PCIワイヤレスオプションカードを装着してワイヤレス化可能)
内蔵ワイヤレスLAN(IEEE 802.11b準拠)
Cisco製内蔵ワイヤレスLAN(IEEE 802.11b準拠)
内蔵デュアルバンドワイヤレスLAN(IEEE 802.11a/IEEE802.11b準拠)
Bluetooth
なし
Bluetooth 1.1準拠:通信距離 約10m:通信速度最大721kbps
イーサネット
10Base-T/100Base-TX
10Base-T/100Base-TX/1000Base-T
オーディオ機能
マイクロフォン/ステレオ・スピーカー、AC97準拠ソフトオーディオ
PCカードスロット※13
TypeIII x 1またはTypeII/I x 2、CardBus対応
コンパクトフラッシュスロット
なし
キーボード※14
89キー+Fnキー+ブラウザーキー、JISひらがな配列、ウルトラナビ、キーボード・ライト、Access IBMボタン、ボリュームボタン
ACアダプター※15
AC100-240V(50/60Hz)
  質量
本体:285g、コード:50g
バッテリー・パック※16
Li-Ion(6セル)
Li-Ion(9セル)
  使用時間(Battery Mark方式)
5.1時間
5.5時間
4.6時間
5.0時間
4.5時間
4.9時間
4.6時間
4.4時間
4.8時間
7.0時間
  使用時間(JEITA測定法1.0)
5.0時間
4.8時間
4.5時間
4.4時間
7.0時間
   充電時間
3.6時間(パワーオフ/サスペンド)3.6-6.0時間(使用時)
4.3時間(パワーオフ/サスペンド)4.3-7.0時間(使用時)
最大消費電力(W)
72
低電力時消費電力(W)
7.0
10.0
12.0
省エネ法に基づく消費電力(W)
1.00
1.08
1.17
エネルギー消費効率※17
S区分 0.0003
初期導入済OS※18
Windows 2000 Professional
Windows XP Professional
Windows 2000 Professional
Windows XP Professional
Windows 2000 Professional
Windows XP Professional
Windows XP Professional
Windows 2000 Professional
Windows XP Professional
稼働OS※19
Windows 98/98SE、Windows XP Professional(OPKD,SP1)、Windows XP Home Edition(OPKD,SP1)、Windows 2000 Professional(SP0,SP1,SP2,SP3)、Windows NT4.0 Workstation (SP 6a)
Windows XP Professional(OPKD,SP1)、
Windows 2000 Professional(SP0,SP1,SP2,SP3)
ソフトウェア(MS Office)
なし
主な付属品
バッテリー・パック、ACアダプター、電源コード、マニュアル、TrackPoint用予備キャップ、電話ケーブル、ウェイトセーバーベゼル
国際保証(IWS)※20
あり(海外での現地持ち込み修理)
Jサポート※20
1年(海外からの引き取り修理)
ThinkPad拡張サービス※21
1年(国内で発生した各種リスクに対応)
保証期間※22
1年(国内における引取り修理)
モデム対応国
(2003年03月現在)
アイスランド、アイルランド、アメリカ、アルゼンチン、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、ウルグアイ、エクアドル、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、キプロス、ギリシャ、コロンビア、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、タイ、チリ、デンマーク、ドイツ、ニュージーランド、ノルウェー、パナマ、ハンガリー、フィンランド、フランス、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ボリビア、ポルトガル、マレーシア、メキシコ、リヒテンシュタイン、ルクセンブルグ、ロシア、韓国、台湾、中国(香港を含む)、日本


※1 メモリーを最大まで拡張される場合には、標準装着のメモリー・モジュールを取り外し、1GBメモリー・モジュールを2枚装着する必要があります。PC-2100のメモリーしか使用できません。いずれの機種も512MBを超える構成は、Windows XP Home Edition/Professional、Windows 2000 Professional、Windows NT 4.0 Workstationでのみサポートします。

※2 ビデオ・チップのプロパティにはOpenGLと記述がありますが、OpenGLサポートを必要とするすべてのプログラムの実行を保証するものではありません。
※3 液晶ディスプレイは高精度な技術を駆使して200万個以上の画素からつくられていますが、一部に常時点灯あるいは点灯しない画素が存在することがあります。これは故障ではありませんので、あらかじめ御了承ください。また、より低い解像度の(例 VGA 640 x 480ドットなど)を表示するアプリケーションで使用する場合、画面イメージが小さく表示されることがあります。また最大発色数は26万色表示ディスプレイをディザリング機能で実現しました。 モニター表記のV型(14.1V型等)は、有効画面の対角寸法を基準とした大きさの目安です。

※4 接続するディスプレイによっては表示できない場合があります。

※5 1.2 MBフォーマットのディスケットには対応していません。

※6 ハードディスクは、Windows XP ProfessionalモデルではNTFSで、Windows 2000 ProfessionalモデルではFAT32で、Cドライブ 1つのパーティションに区切られています。ディスク容量は1GB=1000の3乗Byte換算値であり、1GB=1024の3乗Byte換算の場合は表記上同様値でも実際の容量は小さくなります。 Disk to Disk用のエリアとして、以下のディスクスペースを確保済みです。
WinXP Pro Model : 約3.4GB
Win 2000 Pro Model : 約2.0GB

※7 ウルトラベイスリム・デバイスのうち、ひとつを内蔵可能です。 使用可能なオプションは、Webでご確認下さい。

※8 DVDドライブ搭載機のDVD-Video再生は、ソフトウェアによる再生になりますので、再生するタイトルやCPUの負荷によって、音がとぎれたり、コマ落ちする場合があります。なお出荷時のDVDドライブリージョンコードは「未設定、残り回数5回」の設定で、リージョンコード設定後4回まで変更が可能です。残り変更回数が0になりますと、その時点でリージョンコードは固定され、以後変更はできなくなります。

※9 接続できる全ての機器の動作を保証するものではありません。 パラレルポートはIEEE 1284準拠の機器(プリンターなど)をサポートしています。 

※10 シャープモード(ASK)、HPモードはサポートしていません。

※11 ITU-T V.90およびK56 Flexの受信データの速度は最大56kbpsで、送信については33.6kbpsになります。また、アプリケーションの設定や回線の状況により、最大速度が出ない場合があります。一般アナログ回線以外(PBX等のデジタル電話システム)では使用できません。

※12 ワイヤレスLANで、インターネットや既存のLANシステムに接続するには、オプションのアクセスポイント(IBM高速ワイヤレスLANアクセスポイント500等)が別途必要です。接続にはWi-Fi認定の機器をご利用下さい。いずれのモデルも使用可能なオプションは、オプション一覧でご確認下さい。 また、Cisco製ワイヤレスLANで、IEEE802.1xの機能をお使いになる場合は、別途EAP対応RADIUS認証サーバー等が必要です。 その際、クライアント機のOSがWindowsXP以外の場合、LEAP認証になりますので、CISCO製LEAP認証方式対応アクセスポイントも必要になります。 また、Bluetoothの通信距離、および速度は周囲の電波状況や距離、障害物の有無によって異なります。

※13 すべてのPCカードの動作を保証するものではありません。

※14 ThinkPadドックやポートリプリケータを利用して外付けPS/2マウスを使用する場合TrackPointやTouch Padとの同時使用出来ません。 USBマウスであれば同時使用可能です。 

※15 日本国内ではAC100V電源でご使用下さい(ACコードは100V用が付属します)

※16 バッテリー・パックを交換する時は電源を切るか、ACアダプターを接続する必要があります。また、使用時間/充電時間はご利用状況によって異なります。 バッテリー使用時間のBattery Markでは、Ziff Davis Battery Mark Version 4.0.1を使用して測定しております。JEITA測定法1.0では、JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver1.0)に準拠して測定しました。JEITAバッテリー動作時間測定法につきましては、JEITAのホームページをご参照下さい。(社)電子情報技術産業協会ホームページ http://www.jeita.or.jp

※17 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を、省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。

※18 Windows XP Professional 初期導入モデルでのアクティべーション(ライセンス認証)は、初期起動時及びシステムのリカバリー時ともに必要ありません。 システムのリカバリーには、ハードディスクからのリカバリーが可能なDisk to Diskを採用しています。 ご購入のモデルにはリカバリーCDは付属していません。 また、障害のためにハード・ディスク・ドライブを交換する場合や、ハード・ディスクの区画(パーティション)が破損または消去された場合、リカバリーCDを実費にてご提供いたします。 (CD-ROM上にはリカバリーCDまたはProduct Recovery CDと記載されています。)ご希望の際には、あらかじめ「IBMヘルプセンター」へユーザー登録をしていただく必要があります。お問い合わせ先:「BIOS・ドライバーサービスセンター」 TEL 0120-559-592、携帯電話でおかけのお客様は:TEL046-215-3232(この場合、通話料金はお客様のご負担となります)受付時間 10:00~11:45、12:45~17:00(土、日、祝日、12/30~1/3及び6/17を除きます)。 FBJ/JBJは日本語OS、FBEは英語OSになります。

※19 Windows XP Home Editionでは、Windows 2000 Serverなどのドメインにログオンする事はできません。

※20 IWSハードウェア国際保証のサービス提供国は本製品が販売されている国に限定されます。 お問い合わせ先:IWSオフィス Web サイト
http://www.ibm.com/jp/jpccinfo/iws/index.html TEL 046-273-7598(月~金10:00~12:00、13:00~17:00) また、Jサポートの対応国は、IBMが定める地域のみです。

※21 ThinkPad拡張サービスは、カタログに記載されているThinkPadに標準で付属しているサービス(本体保証期間中有効)ですが、機器購入後、不要の場合は機器同梱の当サービス案内裏面のガイドに従い、サービス解約(¥3,000「税別」を返金)ができます。

※22 バッテリーパック自体の保証期間は、本体の保証期間にかかわらず1年です。


[1-3]お勧めしたいお客様

重さ2Kg(ウェイトセーバーベゼル使用時)、厚さ26.6mm(最薄部)の軽量薄型ボディー、約4.4時間から10時間以上のバッテリー駆動時間による優れた携帯性を維持しながら、A4サイズで14.1インチの大画面液晶、最新のインテル Pentium-MおよびCentrinoテクノロジー(一部モデル)、 DDR高速メモリー、大容量ハードディスクドライブ、ComboまたはDVDドライブ、Wireless(一部モデル)、LAN、MODEMによるメインPCとして高性能と高い作業性も重視したい方にお勧めです。

またグラフィックスチップにATI Mobility FireGL9000を搭載したT40pはモービルワークステーションとしてCAD等の作業をされるお客様にお勧めします。


[1-4]販売窓口と発注情報

IBMビジネス・パートナーの営業担当員、IBM営業担当員

発注情報

製品名
製品番号
IBMダイレクト価格(円)
構成
出荷開始予定日
JAN Code
ThinkPad T40p
2373-G1J
449,000
14.1型TFT液晶、SXGA+、FireGL9000、インテル Pentium M 1.6GHz、512MB、40GB HDD (5400rpm)、CDRW&DVD COMBO、Modem、LAN、802.11a/b Dual Band、Bluetooth、Security Chip、9Cell Battery、Windows XP Pro
2003年3月25日
4968665327183
ThinkPad T40
2373-92J
419,000
14.1型TFT液晶、SXGA+、インテル Pentium M 1.6GHz、512MB、80GB HDD (4200rpm)、CDRW&DVD COMBO、Modem、LAN、802.11a/b Dual Band、Bluetooth、Security Chip、6Cell Battery、Windows XP Pro
2003年3月18日
4968665321976
ThinkPad T40
2373-93J
419,000
14.1型TFT液晶、SXGA+、インテル Pentium M 1.6GHz、512MB、80GB HDD (4200rpm)、CDRW&DVD COMBO、Modem、LAN、802.11a/b Dual Band、Bluetooth、Security Chip、6Cell Battery、Windows 2000 Pro
2003年3月18日
4968665327640
ThinkPad T40
2373-75J
(Globalモデル兼用)
319,000
14.1型TFT液晶、XGA、インテル Pentium M 1.5GHz、256MB、40GB HDD (5400rpm)、CDRW&DVD COMBO、Modem、LAN、Cisco 802.11b、Security Chip、6Cell Battery、Windows XP Pro
2003年3月12日
4968665321969
ThinkPad T40
2373-72J
(Globalモデル兼用)
299,000
14.1型TFT液晶、XGA、インテル Pentium M 1.5GHz、256MB、40GB HDD (5400rpm)、CDRW&DVD COMBO、Modem、LAN、802.11b、Security Chip、6Cell Battery、Windows XP Pro
2003年3月12日
4968665321952
ThinkPad T40
2373-B2J
299,000
14.1型TFT液晶、XGA、インテル Pentium M 1.5GHz、256MB、40GB HDD (5400rpm)、CDRW&DVD COMBO、Modem、LAN、802.11b、Security Chip、6Cell Battery、Windows 2000 Pro
2003年3月12日
4968665327626
ThinkPad T40
2373-6BJ
229,000
14.1型TFT液晶、XGA、インテル Pentium M 1.3GHz、256MB、30GB HDD (4200rpm)、DVD、Modem、LAN、802.11b、Security Chip、6Cell Battery、Windows XP Pro
2003年3月25日
4968665327619
ThinkPad T40
2373-6DJ
229,000
14.1型TFT液晶、XGA、インテル Pentium M 1.3GHz、256MB、30GB HDD (4200rpm)、DVD、Modem、LAN、802.11b、Security Chip、6Cell Battery、Windows 2000 Pro
2003年3月25日
4968665327602
ThinkPad T40
2373-61J
219,000
14.1型TFT液晶、XGA、インテル Pentium M 1.3GHz、256MB、30GB HDD (4200rpm)、DVD、Modem、LAN、6Cell Battery、Windows XP Pro
2003年3月25日
4968665321990
ThinkPad T40
2373-66J
219,000
14.1型TFT液晶、XGA、インテル Pentium M 1.3GHz、256MB、30GB HDD (4200rpm)、DVD、Modem、LAN、6Cell Battery、Windows 2000 Pro
2003年3月25日
4968665327596

IBMダイレクト価格は、IBMの直販による提供価格であり、ビジネス・パートナーなど再販者の販売価格を拘束するものではありません。弊社WEBサイトでは供給状況などの事情により一部の製品を掲載しており、「IBMダイレクト価格」製品すべてが弊社WEBサイトで購入できることを意味するものではありません。

価格は予告無しに変更する場合がございます。 最新の価格につきましては、日本IBMホームページの「ThinkPadらんど」で当製品の情報掲載ページをご覧頂くか、IBM FAXサービス(044-200-8600)をご利用下さい。なお価格は消費税抜きの価格です。

http://www.ibm.com/jp/pc/thinkpad/


[1-5]システムのリカバリーについて

ハードディスクからのシステムリカバリー方式、Disk to Diskにより、システムのリカバリーを行う時にハードディスクからリカバリーがより簡単に行えます。

Disk to Disk リカバリー

ハード・ディスクの内容を工場出荷時の状態に戻すことができるリカバリー・プログラム(Disk to Disk Recovery)がハードディスクに初期導入しています。万が一プリインストールされているソフトウェアを消してしまったり、ハード・ディスクの内容がおかしくなったときにご使用ください。フロッピーディスクやリカバリーCDがなくとも、システムの復元作業が可能です。したがって、リカバリーにあたって、フロッピー・ドライブやCD-ROMドライブも必要としません。また、ハードディスクからデータを転送しますので、リカバリーにかかる時間が短縮されます。

(ご注意)ご自分で作成されたデータなどをハードディスクに保存されている場合は、必ずデータのバックアップを行ってから復元作業を行ってください。

リカバリーイメージをハードディスクに蓄えるため工場出荷時に 以下のサイズがこの機能のために使用されています。
WinXP Pro Model : 約3.4GB
Win 2000 Pro Model : 約2.0GB

<オペレーティングシステムの変更をされるお客様へ>
Disk to Disk リカバリーを採用することにより、リカバリーCDと同じくソフトウェア・セレクションCDも付属していません。
サポートOSのデバイス・ドライバーはソフトウェア・セレクションCDがなくとも、ハードディスクC:¥IBMTOOLS以下に入っています。新しいオペレーティングシステムをインストールする前にC:¥IBMTOOLS以下の必要なモジュールを別のメディアにバックアップしていただくことをお勧めいたします。
ThinkPad Access Helpの「新しいオペレーションシステムのインストール」という項目の中に、適用方法等記載されていますので、事前にご参照ください。

<リカバリーCDを必要とされるお客様へ>
障害のためにハード・ディスク・ドライブを交換する場合や、ハード・ディスクの区画(パーティション)が破損または消去された場合、リカバリーCDを実費にてご提供いたします。 (CD-ROM上にはリカバリーCDまたはProduct Recovery CDと記載されています。) ご希望の際には、あらかじめ「IBMヘルプセンター」へユーザー登録をしていただく必要があります。
お問い合わせ先:「BIOS・ドライバーサービスセンター」 TEL 0120-559-592、携帯電話でおかけのお客様は:TEL046-215-3232(この場合、通話料金はお客様のご負担となります)受付時間 10:00~11:45、12:45~17:00 土、日、祝日、12/30~1/3及び6/17を除きます。

「Disk to Disk採用リカバリーCD有償提供のお知らせページ」
http://www.ibm.com/jp/jpccinfo/biosdd/

基本的な価格設定は次のとおりです。
有償提供価格(消費税別)
1枚セット ¥3,000/セット
2枚組セット ¥4,000/セット
3枚組セット ¥5,000/セット
4枚組セット ¥6,000/セット

(注)
機種やOS毎に1セットの枚数が変わりますのでご注意ください。
2373-G1J/92J/75J/72J/6BJ/61J (XP Pro) : 4枚組セット
2373-93J/B2J/6DJ/66J (Win2000) : 3枚組セット

販売ではありませんので、異なるOSや複数セットは有償提供いたしません。

なお、ThinkPadリカバリーCDに関する詳細は、アナウンスメント・レター(MBL01266)「ThinkPad リカバリーCDに関するお知らせ」をご参照ください。


[1-6]補足情報


ハードウェア・サービス

ハードウェア・サービスもさらに充実し、モバイル・ライフをガッチリとサポートします。携帯して使うものだからこそ起こりうる、盗難、紛失、不慮の事故等に対応し、更に、海外からの日本への直接の修理依頼も可能にした安心の拡張保守サービス 「ThinkPad拡張オプション(*)/Jサポート(**)が全機種に標準で付属しています。(購入後1年間有効です)

* 「ThinkPad拡張オプション」は、通常使用でのハードウエア障害に加え、各種偶然の事故/自然災害からの故障・破損に対して修理を行い(*1)、盗難/紛失/全損等の事故に対応するサービスです。

    *1 修理はクーリエ方式(引き取り修理)にて承ります。別途オンサイト修理サービスにご契約の場合は、通常の保証書規定内の修理にのみ適用させて頂きます。

** 「Jサポート」は、ThinkPad 保証期間中に、海外において発生したハードウェア障害を日本へ引き取って修理するサービスです。
    ◎海外の滞在先から直接、日本の修理窓口(IBMサービスセンター)へ修理依頼ができます。(*2)
    ◎海外の滞在先からの引き取り修理に対応します。
      ・修理方法:日本の修理センターから海外の滞在先へ機器の引き取りを行い(クーリエ方式)修理します。
      (修理完了後、製品は海外の滞在先へご返送します)
      ・修理費用:Jサポート規定内の修理に限り1年間の保証期間中無料です。
      ・適用条件:
          1.事前のユーザー登録(IBMお客様登録)が必要です。
          2.機器本体保証期間内(購入後1年以内)であること。
          3.サービス対象機種は2001年10月以降発表のThinkPad 全機種。
          4.IBMおよびIBM指定の物流業者が定める地域からの依頼であること。
    *2 通話料はお客様のご負担とさせていただきます。


「ThinkPad拡張オプション/Jサポート」についての詳しい内容は下記ホームページをご覧ください。

PCグリーンラベルへの適合

本製品はJEITA「PCグリーンラベル制度」の審査基準(2002年度版)を満たしています。詳細は、Webサイト http://it.jeita.or.jp/perinfo/release/020627.html をご覧下さい。


RRPCの制限事項

<製品にプリ・インストールされるRapid Restor PCをお使いの上での注意事項>

■Rapid Restore PCを導入後のドライブ・レターの件
Rapid Restore PCは、導入時にサービス・パーティションにその区画の一番若いドライブ・レターを割り当てます。このため、Rapid Restore PCを導入後にストレージ関連(CD-ROM/CD-RW/DVD ドライブ類、およびフラッシュ・メモリーなど)の周辺機器を接続した場合、非表示のサービス・パーティションの後にこれらのドライブが割り当てられます。これは Rapid Restore PC の仕様です。

例)
C:¥ 基本パーティション
[D:¥ サービス・パーティション]-----> 非表示
E:¥ 接続した周辺機器類


■イベント・ビューワーのエラー・ログについて
Rapid Restore導入後、イベント・ビューアーに"Could not find description about event ID(0)..."のログが毎回出力されますが、これは Rapid Restore サービスが起動されたときの情報で、エラーではありません。
これは Rapid Restore PC の仕様です。

■Rapid Restore PCを導入後、工場出荷時の初期導入イメージに戻す場合
Rapid Restore PCを導入後、工場出荷時の初期導入イメージに戻したい場合は、一旦、Rapid Restore PCをアンインストールしたあと、プロダクト リカバリー プログラムより再導入してください。アンインストールの手順は、以下の通りです。

スタート -> プログラム(Windows XP場合は すべてのプログラム) -> IBM Rapid Restore PC -> アンインストール
エクスプローラのファイル、フォルダの検索に関して
Windows XPの場合、Rapid Restore PCを導入後、エクスプローラのファイルとフォルダの検索において C:ドライブ がリストされない場合がありますので、マイコンピュータを選択してください。


■バックアップ処理中の"ロックファイルがみつかりました"のメッセージについて
Rapid RestorePC でバックアップ処理中、上記のメッセージが表示された場合、すべてのプロセスを終了するか、バックアップ処理をキャンセルし、はじめからやり直してください。


■バックアップの時刻表示について
Rapid Restore PC メインメニューから以下の画面を開いたとき、表示される時刻が実際のものと異なる場合があります。

- メイン・メニューに表示されるバック・アップの時刻表示
- メイン・メニューから「復元」-> 「復元するイメージの選択」ウィンドウを開いた際の、基本バックアップの時刻表示
- メイン・メニューから「高度な機能」-> 「個別ファイルの復元バックアップの時刻表示


※以下はWindows XP 環境のみ該当

■Windows XPのシステムの復元に関して
Windows XPが提供するシステムの復元(スタート->すべてのプログラム->アクセサリ->システム ツール->システムの復元)とRapid Restore PCは機能が競合するため、Rapid Restore PCを使用する場合は、導入する前に、システムの復元を無効にしてください。なお、システムの復元を無効にする手順は、システムの復元を起動し、システムの復元の開始の画面で、システムの復元の設定を選択後、システムの復元を無効にする、をチェックします。


ThinkPad ( ノートブック製品 ) 、ThinkCentre ( デスクトップ製品 ) およびその他のPC製品はLenovo社の製品です。このページはIBMおよびLenovo社のThinkPad ThinkCentreの両サイトへのリンクを含んでいます。詳細はこちら